SURトップ > 2016年度 春期講座案内 INDEX 高3 高2 高1 中3 中2 中1 申込方法・受講料 時間割
春期高1
新 高 1 数 学 3時間×4回
■軌跡
(高1H指定講座)
クラスレベル選抜
H★★★★

座標平面における「軌跡問題」を通じて,高校数学の重要なテーマである「図形と式の論理」を学びます。

軌跡問題を解決するには単に計算ができるだけでは不十分で,「同値」とか「存在」といった論理を正しく運用しなければなりません。そうして初めて

  • 軌跡を求めるとはどういうことなのか?
  • なぜ,その式変形で正しい答えが得られるの?
  • 曲線全体ではなく除外点が出てくる理由は?

等の疑問を解決することができるのです。

本講座では,まず直線や円を深く理解し直すことからスタートします。そして,曲線のパラメータ表示と方程式表示,軌跡の基本方針を学んだ後,さまざまな軌跡問題を演習します。さらに,数V範囲である2次曲線(放物線,楕円,双曲線)へと進みます。

■整数論
(高1G/C/B指定講座)
クラスレベル選抜
G★★★
C★★☆
B★★

〜 合同式を使いこなそう! 〜

整数論は3クラスあります。通常の高1範囲である数I,数Aを既習の方は整数論Gを, 新しく高校数学を学び始める方は整数論CまたはBを受講してください。

図形に合同があるように,整数にも合同があります。例えば,3で割った余りが等しい

・・・≡2≡5≡8≡11≡14≡・・・

といった数達を“同じ”とみなすわけです。そして「≡」はふつうの等号「=」 とほぼ同じ性質をもつので,使い慣れた等式変形を適用すれば「 7100を3で割った余り」 を簡単に求めたり,「 29x+67y=1 を満たす整数 x ,y の組」をすべて求めることもできます。

本講座では,この「整数の合同」から始めて「中国剰余定理」,「互除法」, 「フェルマーの小定理」,「ウィルソンの定理」およびその応用を扱い, 現代数学の各分野を産み出した整数論の世界にどっぷりとつかっていただきます。 その魅力のとりこになる方もきっと出てくるでしょう。

新 高 1 英 語 3時間×4回
■上級英語
(高1H/G指定講座)
クラスレベル選抜
H★★★★
G★★★

本コースは,1年を通じて,英語の読む・書く・聴く・話すをトータルに学ぶクラスです。 特に文法面では,高校文法を高い視点からまとめ直します。

この春期は全ての文の基礎となる文型と動詞の役割を深く理解しマスターします。 たとえば,紛らわしい他動詞や自動詞,pay,run, stand, move, do など基本的な動詞の詳細な使い方,様々な状況下での「言う」 という動詞の選択などを体系的に整理しながら, 英作文や英文解釈への応用を演習します。

また,ニュースを題材としたリスニング訓練, およびネイティブ講師を交えての実践的なオーラルの訓練も行ないます。

(C・Bクラス)

高校入試を経て高校に入られる方, または中高一貫校の方でも高校文法を初めからやり直したい新高1の方には,春期ではなく, 4月の通常授業から開講する高1英語C・Bクラスをお勧めします。 詳しくは「通常期講座のご案内」をご覧ください。


SUR
最終更新:2016年2月10日